こんにちは。じろぽんです。
今年F700GSの軽量化玉として投入したAkrapovic
バッフルを付けていると最初は静かすぎるくらいだと思っていました。
しっかり車検も通りますしね。
でもね、最近なんかうるさい気がするんです。
最初に感じたのは今年の富士山ツーリングのとき。
帰りの道志みちで走っていると耳がキーンってなってたんですよね。
よくある大きな音を聞いた後に耳に余韻が残っている感じのアレです。
最初は何でだろうと思っていたんですが、走りながら気になる音を探していたらマフラーから出る排気音でした。
その時は明らか耳の聞こえが悪くなっていたし頭も痛くなるしでかなりう~んな感じ。
どうも高域の周波数でうるさいような気がします。パキーンパキーンって感じ?(語彙が・・・)
バッフルを外した時はこの音が増幅されている感じで不快だったので、バッフルを再度取り付けたのですが、基本的にこのマフラーでは出てくる音でバッフルでも消しきれないのかな?
あるいは中古マフラーなので劣化によるものかも?
ただ、気になる音は回転数を上げた時に出てくるので、アイドリングで音量を測定する車検はきっと問題無いんですよね。
でも生理的には一回気になるとあとはずーっと気になっちゃって、最近は街乗りくらいのチョイ乗りでもうるさい気がして来て困っています。
バッフルに小細工してプレート増設とか、グラスウール突っ込むとかなんか対策はできないものかちょっと思案しているところ。
キジマ(Kijima) グラスウール 165*505mm*5t 209-990
- 出版社/メーカー: キジマ(Kijima)
- 発売日: 2012/12/06
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
主要な目的が軽量化だし新品に比べれば3分の1くらいですが大枚をはたいたマフラーなので、できれば今後も活用したい!
なんかいい手は無いものか?