こんにちは。じろぽんです。
今日は大分脱線して新しいパソコンを購入した話。
今使っているパソコンは2009年に購入したFUJITSUのものなのですが、最近調子が少々悪い。
たまに起動できなかったり、シャットダウンできなかったり、キーボードを押しても文字入力が出来なくなったり全角入力が出来なくなったり。
(文字入力が出来ない事象に関してはこのブログを書いている時限定なので、はてなブログに何か問題があるのかも?)
最近ファンも調子悪いのか大分うるさいし温度が高い。
いいかげん古いのでハード的なトラブルの可能性が大で、何をするんでもそれなりに手間が掛かりそう。
なんとかWINDOWS7のサポートが終了する東京オリンピックまでは頑張ってもらおうと思っていたんですけどね~。
散財が止まりませんが新しいパソコンをの購入を決意しました。
フラフラと近所の家電量販店を廻りますがなかなか出物は無いですね。
今の7月末の時期だと今年の夏モデルが出たところで、去年モデルと今年の春モデルが在庫一掃セールしてはいるのですが、お目当ての低コストローグレードはちょっと前のセールで売りつくしたのか、あるのは比較的ハイグレードなモデルばかり。
そんな高いパソコンカエナイヨー!
そんな中でもASUSやlenovo,HPなど海外勢は比較的割安。
出来れば日の丸メーカーがいいですけどコスパで考えるとやっぱり海外勢の方が断然いいですよね。
でも、この辺はネット価格の方が安いかな?っと調べてみると・・ネット価格の方が割安なものが多い。
展示品処分なんかの一部を除くと断然ネットの方が選ぶ余地は多そう。
うんネットで買おう!
で、家に帰って来て調べ始めるとlenovo直販でIdeapad 320がCORE i3が乗ってOfficeも付いて7月29日現在で6万5千円くらいでした。
そして送料も無料。
やったー!〇’Sデンキの処分特価よりも8千円も安い!
なんとlenovoの直販だと割引クーポンもあって30%以上の値引きで、量販店よりも安かったのでした!やったね!
クーポン利用も簡単。
直販サイトで製品を選ぶとクーポンコードが勝手に表示されて、カートに入れたら下のように表示されるので、クーポンを利用をクリックするだけ。
クーポン入手に面倒な手続きも無いし利用も簡単、割引率も高いとなれば言うこと無し。
ちょっと面倒なのは1年間の保証期間中でも修理依頼には自分で梱包して発送する必要があり、その送料が利用者負担ということ。
(今は店で買ってもそうだったりするのかな?)
まあそれはハズレを引いた時に心配しよう。
ちょこっと調べたところでは、このlenovo直販が安いというのは有名な話のようで、時期によって値引き対象・値引き幅は違いますがいつも何かしら値引きしており、量販店やヘタな通販サイトよりよっぽど安いらしいのです。
しかも悪質な格安通販サイトだとOffice付きを謳いながら法人向けのダウンロード版を違法なプロダクトコードでダウンロードできるようにして販売してたりして、トラブルに巻き込まれる可能性も高い。
その点メーカー直販なら大丈夫なハズ。
↓ こちらがマイクロソフトの注意喚起ページ。
非正規品の Office にご注意ください。- Microsoft Office
っていうことで、lenovo直販でポチっと決めちゃいました!
これでブログもサクサク書けるはず?
いや~しかしあれほど全盛を誇った日本のパソコンメーカーはパソコン部門が切り売りされちゃってほぼ壊滅状態。
今のパソコンを買った9年前は知る人ぞ知るなmouseコンピューターが唯一気を吐くくらいなのはなんともさみしい限りですね。