こんにちは。じろぽんです。
今日は先日買ったAZのチェーンクリーナーをようやく使ったのでその話。
チェーンクリーナーを買ってから一か月以上経過してしまいましたが、先週の茨城探索後のF7洗車でようやくその出番が来ました。
元々頑固なルブ玉がこびりついているところに、ヌタ場も含めて思う存分林道を楽しんでしまったので、チェーンは程良くかなりの汚れ具合。
動きも渋くてすっかりチェーンクリーナーの性能確認に最適な素材と化しています。
早速、AZチェーンクリーナーをブッシャー。
掛けたところからじゃんじゃんルブ玉がとろけて行きます。
これは洗浄性に期待できそうだ。
このチェーンクリーナーはメーカー意見としても、ネットの評判で見てもなかなか乾かない極めて遅乾性ということなので、しっかりノンビリとブーツの手入れをしてから洗車開始。
いつもなら洗車してからチェーン掃除なのですが、AZのMCC-002は遅乾性の度が過ぎてちっとも乾かないとの評判だったので、ほどほどルブ玉がとろけたところで水で洗い流すことも念頭に今回は順番を入れ替えて実施。
散々にダートを楽しんだ車体はすっかり泥んこだったので、こちらもしっかりノンビリ洗車。
ノンビリ洗車できる時間の余裕って素敵。
一通り洗車が終わってチェーンを回してみるとジャリジャリ言っていたので、結局チェーンも水でジャブジャブ洗い流しました。
しっかりと車体のワックスまで終わってチェーンを確認すると、なるほど確かに遅乾性。
まだまだオイリッシュな感じ。
水にも負けない頼もしい油分。
これはノンビリ作業できていいな~。
速乾性のチェーンクリーナーだとこうはいかないですよね。
汚れが溶けるのと乾くののギリギリを見極めて作業しなくちゃいけないので、ちょっと忙しい。
たまにしっかり乾燥しちゃってもう一回クリーナー吹いたりね。
AZ MCC-002ならそんな心配は不要。
水を掛けてもまだしっかりと残る油分をウエスで拭きとっていくとあら素敵。
しっかり頑固なルブ玉がすっきり綺麗に取れました!
外側から見た感じ。
既にチェーンルブを吹いてしまったのでところどころ白くなってますが、頑固なルブ玉がすっかり無くなって、後輪の回転も軽く爽やか。
ってことで使用してみた結果、AZ MCC-002は頑固な汚れもしっかり落としてくれるし、遅乾性なので作業をせかさないので優雅な作業ができる、なかなか優秀なチェーンクリーナーということが分かりました。
値段も安くてかなりコスパ的に優秀だと思います。
皆さんも良かったら使ってみてはいかがでしょうか?