こんにちは。じろぽんです。
梅雨真っ只中、毎日雨でいやになっちゃいますね。
そんな今日この頃ですが、私は先日発売された遊佐未森の潮騒を満喫中。
所かい限定版はブルーレイ映像付き。
残念ながらブルーレイプレーヤーを持たない私は泣く泣くCDだけの通常版 を購入。
これがいいんですよ!
これまでのアルバムもいいんですが、今回はミニマムに作り上げて広い場所に解き放つをテーマとしたそうで、伴奏がピアノと弦楽を基調としたシンプルなものになっています。
透き通る未森ヴォイスとシンプルな歌詞、楽曲が相まって、体に沁み渡るような透明感。
最高に癒されます。
っていうかちょっと涙出た。
アルバムを通しで聞くと、ちょっと切ない映画を見たような感覚になりました。
何を隠そう今から30年以上も前に始まった私のオーディオ人生は遊佐未森の声が基準になっています。
これまで使って使ってきたアンプもCDプレーヤーもスピーカーも全て遊佐未森基準。
基本的には遊佐未森のCDを持参して、音をチェックしてから買っています。
勿論今使っているオーディオたちもそうです。
いや~去年苦労してオーディオセットを復活させた甲斐があったな~。
LS-M7から流れ出てくる音の素晴らしいこと!
DCD-800もよく健闘している。
絶対的な音の奥行きはDCD-1600には敵わないけれど、透明な未森ヴォイスも十分に再現して、値段以上のいい響き。
使うほどに音が丸くなっていく気がするのはエージング効果でしょうか。
基本的にはソースダイレクトで聞いているのですが、買った直後よりも一層音がまろやかになっていていい感じ。
オーディオセットも込みで潮騒はこれまでのオーディオ人生の集大成的な音の響きで涙出そう。
そういえば遊佐未森のYOU TUBEチャンネルが開設されたのですが、チャンネル登録者が1340人(2021年7月3日現在)という、遊佐未森の知名度からしたら不思議な数字。
みんなまだ知らないんじゃないかな?
今のところ潮騒の製作現場のシーンなどが一部見れるだけですが、これからコンテンツが充実していくといいな~。
ちなみに遊佐未森ソングはドライブのお供にも最高です。
渋滞でもイライラしないでノンビリ走れます。
おススメはVIOLETTA 25周年記念のベストアルバム。
ディスク2が録り直し楽曲で癒し系なアレンジになっています。
一方ブーゲンビリアの4曲目の流線なんかは、ツーリングでノンビリ走る時にもマッチする躍動感が良かったりします。
なかなかコロナが収まらない昨今ですが、毎晩遊佐未森ソングで癒されます。
皆さんもいかがですか?