こんにちは。じろぽんです。
クルマを買い替えましたが、旧車の後始末もしないといけないですね~。
ってことで、今日もノンビリバイクには乗れないって訳ですよ!
まずは旧車のスタッドレスタイヤの処分。
持ったままではガレージを圧迫するので、さっさとアップガレージさんに売却。
タイヤは経年で値が付きませんでしたが、アルミホイールはアルミの素材として2000円で買い取ってもらえました。
純正の鉄ホイールは引き取ってももらえないので要注意!
https://www.upgarage.com/qa/qa-kaitori/14405.html
古い部品類もこれを機会に廃却。
故障時の一時しのぎ用にストックしていましたが、もう必要無いってことで。
ついでに昔使っていたイタルボランテのステアリングホイールやら何やらも併せて売却。
ふう、ちょっとガレージがすっきりした。
で、古いクルマに積んでいたブースターケーブル、三角反射板、輪止めを新しいクルマに移設。
最近のクルマはスペアタイヤが無いのが不安ですよね。
せめてスペースがあればスペアタイヤ買って積むんですけど、トランク下にはそんなスペースは無く・・・。
かろうじて輪止めと三角反射板だけは入れました。
ブースターケーブルは小さい段ボールに入れて運転席下に放り込みました。
一見広々とした車内ですが、物入が無いので結構困る。
それと応急パンク修理キットっていうのも心配だから、普通のパンク修理キットと空気入れ積んでおこうかな・・・。
さらにスペースが・・。
ついでに置き傘を積もうとしたら、軽だと運転席のドア横に置けない事実に気付き愕然。
何か傘カバー的なものも必要かも・・・。
クルマは家庭内インフラなので後回しにもできないし、さっさと対策しなくっちゃ・・・。
ふ~。