F700GS-林道&整備記録

F700GSで林道を楽しむために日々努力するライダーの記録

セローのリアタイヤ交換 ~その1~

こんにちは。じろぽんです。

 

前回に引き続きセローのタイヤ交換。今日はリアタイヤ

 

jiropon.hatenablog.com

 

前回のフロントのタイヤ交換でリムプロテクターがあと1個くらい欲しかったのと、タイヤレバーも昔使っていた短いタイプよりもちょっとロングなDRCのタイヤレバーが凄い使いやすかったので追加注文。

ついでに大分量が心もとなくなってきたビードクリームとビード落とし位置を保持してくれるというビードヘルパーなるものも注文。

 

 

 

 

 

嫌な予感はしていましたが、届いたものを確認するとビードヘルパーは分厚すぎ。

バイクのタイヤではほぼ使い物にならないのではなかろうか?

早々にお蔵入り決定。

 

気を取り直してまずはタイヤのビード部に木片を噛ませてビード広げ癖付けを開始。

 

それからリアホイールを外しにかかる。

簡単に取り外し完了。

 

 

ビードブレイカーでビードを落とす。

フロントよりは回数必要だけど、簡単にビードが落ちる。

やっぱり買って良かった。

 

 

始めはチューブレスの硬さにひるんだものの、チューブに気を使わなくていい分力が入れやすい。

思ったより簡単に半分外すのに成功。

 

 

残り半分は力技で外れるという話を聞いたので引っ張ってみましたが無理!

タイヤレバーを使いながらちょっとずつ外しました。

 

 

順調順調。リムプロテクターとDRCのタイヤレバーがいい仕事している。

先端の薄いDRCのタイヤレバーはタイヤとホイールの細い隙間にしっかりと入り込んでくれますし、リムプロテクターは3個あると格段に作業がやりやすい。

 

タイヤが外れたところでホイールに傷など無いかチェック。

問題無し。

 

 

エアバルブは新品に交換。古いエアバルブはニッパーで切断。

エアバルブはどれを買えばいいのかちょっと悩みましたが、車もバイクも大抵使えるらしいので適当に選びました。

 

 

新しいエアバルブの根本にシリコングリスを少々塗って、エアキャップ部分をプライヤー掴んでで引っ張り出す。

意外と大変でした。

 

 

で、タイヤとホイールにしっかりとビードクリームを塗ってセットにかかる。

半分くらいまでは体重を掛ければ入りました。

あとはちょっとずつタイヤレバーで入れていく。

 

 

できた!

ここまでは順調に1時間30分くらいでできました。

 

 

問題のビード上げですが・・・

上がんね~。

 

 

タイヤに乗ってビードが出るように押したりしましたが、どうしても一部が密着しない。

当然足ふみポンプでは空気は入らず抜けるばかり。

 

思い余って車にホイールを積んで、ガソリンスタンドの空気圧調整を借りてみましたがそれでもビードは上がらず・・・。

 

タイヤクリーナーを使うと滑りが良くなってスルっとビードが上がるみたいなこともネットで読んだので、近くのホムセンに行って購入。

 

滑りは確かに良くなってホイールがタイヤの中で簡単に回るようになりましたが、ビードは上がらず。

結局この後タイヤレバーでビードを引き上げたり、タイダウンベルトをタイヤに巻きつけてみたり3時間近く悪戦苦闘しましたが、ビードが上がりませんでした。

さて、どうしたものか?

 

その2に続く。

 

jiropon.hatenablog.com