F700GS-林道&整備記録

F700GSで林道を楽しむために日々努力するライダーの記録

貧乏暇なし ~クルマのタッチアップ~

こんにちは。じろぽんです。

 

間もなく年明け。紅白見ながら書いてます。

今年の締めはクルマのタッチアップ・・・。

娘が家のカーポートで擦ってしまいました。。

 

運がいいのか悪いのか、可動門扉のラッチ部分に引っかけてしまったので、当たり方の割には傷は小さかったのですが、地肌が出るほどの結構深いV溝が刻まれてしまいました。。

 

 

スライドドアの後ろの隙間にも金具が入り込んだので、ガッツリと塗装が剥がれてます。。

 

 

重ね塗りになりそうなので、取り敢えずと手持ちの前に乗っていたトヨタ系ホワイトタッチペンで補修。まずは錆を抑えないとですからね~。

 

 

ちなみに調べてみてN-BOX用のホワイトパールはこっちの色みたい。ネットで調べると3色くらいに分かれるので、本当かどうかわかりませんが。

 

 

SOFT99によると、車体のどこかにカラーコードが車体のどこかに記されているらしいのですが、見つけられませんでした。

 

www.soft99shop.com

 

ひとまずガムテでマスキングして一塗り。時間をおいて二塗り、日を置いて翌日もう一塗りの三度塗りでこれくらい。

 

 

やっとV溝はほぼ消え、ちょっと凸になるぐらい盛りました。意外と近い色かも。

 

更に一晩乾かして2000番の耐水ペーパーで磨く。本当は一週間くらいは乾かした方がいいのかもしれませんが、年末進行で待っていられないので。

ほぼ段差が無くなったところで3000番の耐水ペーパーで磨く。

 

続いてマスキング代わりのガムテを剥がして極細コンパウンドで仕上げ。

 

 

で、こんな感じ。ドアの後ろから給油口までの筋傷はほぼコンパウンドだけで消えましたが、深い傷の前側は筋傷は消えず・・。

タッチアップしたところもやっぱり少し色味が違いましたね~。スライドドアとその後ろのボディーでも少し色味が違うみたいだし。コーティングの劣化でちょっと黄色みが強くなっているみたい。

 

 

ドア後ろの塗装剥離部分は厚盛りして仕上げはほぼ無し。見えないからまあいいでしょ。

作業後は年末進行で障子の貼り替え。今年もDIYで締めくくり。

来年は少しは楽ができますよう~に!

 

皆さまも良いお年を!