こんにちは。じろぽんです。
今日も暑かったですね。
F7で走っていたらメーターの外気温表示が41℃を示していました。
ヘルメットのシールドを開けて走ると痛いくらいの熱風が・・・。
いや~恐ろしい世の中になったものだ。
さて、今日の本題はタイヤの話。
うちのF7のリアにはアナキーワイルドを履いているのですが、先日の福島ツーリングに行ってからアナキーワイルドのブロック高さが顕著に低くなったように思います。
ANAKEE WILD(アナキーワイルド)140/80-17 M/C 69R リア TL/TT MICHELIN(ミシュラン)
|
ブロックの高さを計ってみると山高さは残り4mm弱。ところによってはそれ以下の部分もあるかも。
アナキーワイルドを履いた時の走行距離が12800kmくらいで、現在が16000kmくらい。
ブロック高さが10mmくらいだったのが今4mmくらいなので、533km/mmの減り具合。
前回計測時が12800⇒14250なので1450kmで、10⇒8mmで725km/mmだったことを考えると、福島ツーリングではタイヤの減りが顕著に多かった感じ。
アナキーワイルドは高速で減りが早いと言えそうです。
今回の福島ツーリングは至る所に傷跡を残しております・・・。
つらい・・・。
で、タイヤが減ってきて走行が変わったかと言うと、ダートではブロック高さが低くなった分泥を掻いてくれなくなったので、走破性の低下が見られます。
また、舗装路ではちょっとスリップしやすくなったような気がします。
ちょっと交差点でラフにアクセルを開けて曲がるとズルっと滑る感じ。
狭い峠では積極的に滑らせてあげればかなりクイックに走れて楽しいですが、調子に乗ると危なそう。
もとから舗装路ではちょっと滑りやすかったですし、ちょっぴりアクセルワークを気を付けてあげれば何も問題は無いですけどね。
フロントのカルー3は逆に最近減りが少ない気がします。(未計測)
この分で行くとフロントとリアの同時交換になりそうな感じ。
最近はなかなか走行距離が伸びないので交換はもう少し先になりそうですが、アドベン系用のブロックタイヤは最近ネット通販でもタイヤの欠品のことが多いみたいに感じるので、そろそろタイヤの目星をつけて注文しておこうかと思っています。
出費が止まらない今日この頃・・・。