F700GS整備
こんにちは。じろぽんです。 注文したArashiブレーキディスクローターが届きました! jiropon.hatenablog.com ちゃんとした梱包、ちゃんとした添付文書でちょっと安心。 ちゃんとした体裁ってやっぱ大事だな~って思います。 梱包を解いてご対面~! …
こんにちは。じろぽんです。 先日長らく懸案であったリアブレーキキャリパーピンの固着を解消したら、ブレーキディスクローターの摩耗が気になり始めました。 jiropon.hatenablog.com ブレーキキャリパー固着を放置していたせいもあったのでしょう、リアのブ…
こんにちは。じろぽんです。 早いもので前回オイル交換してから早一年が経ちました。 jiropon.hatenablog.com 春から夏が暑すぎたせいでちっとも走行距離は伸びてはいない。。 この一年の走行距離がなんと!1300km! F7を買ってから一番乗っていない…
こんにちは。じろぽんです。 送料を浮かすためのラスペネ購入から始まったこの企画? とうとうその4。そして完結編? 久しぶりに仕事がひと段落ついて有休が取れたので、フロントのキャリパーピン固着を解消していい気分の勢いに任せ、リアもこの際やっつけ…
こんにちは。じろぽんです。 ようやく涼しくなってきましたね。 一筋縄ではいかないブレーキキャリパーの固着問題。とうとうその3。 前回はラスペネとガレージにある物品などだけで何とか固着したキャリパーピンを抜けないものかと四苦八苦しましたが、どう…
こんにちは。じろぽんです。 F700GSのフロントブレーキキャリパーピンの固着対応のその2。 前回はキャリパーピンの裏側に穴を開けてラスペネを注入したところまででした。 jiropon.hatenablog.com さてさて一週間経って固着は緩和されたのでしょうか…
こんにちは。じろぽんです。 暑くってバイクの整備どころじゃない!という言い訳に放置してたブレーキキャリパーの固着問題。 jiropon.hatenablog.com 先日ドッペルギャンガーのバックパックメッシュサポート購入の折に送料無料化対策物品を思案したいたら、…
こんにちは。じろぽんです。 いや、暑いですね。バイクの季節だった夏はとっくの昔に無くなり、今では冬以上にバイク乗りにとって過酷な季節になってきました。 まあ、バイク乗りに限らず、毎朝の通勤でも大汗で死にそうなんですけどね。サラリーマンの皆様…
こんにちは。じろぽんです。 大分長くなってきましたヘッドライト問題。 とうとうその4ですが、ひとまず完結編。 jiropon.hatenablog.com なんとかせねばと、通勤電車の中でまめに検索する日々。 そして辿り着いたのが、しまりす堂さんのLEDバルブ。R1…
こんにちは。じろぽんです。 F7のヘッドライト問題のその3。 jiropon.hatenablog.com 前回はコントローラレスタイプのLEDに翻弄されてしまいましたが、本来はLED化はリフレクターが焦げたのをなんとかするのが主題。 簡単にリフレクターの儒熱を減…
こんにちは。じろぽんです。 今日はF7のヘッドライト問題のその2。 jiropon.hatenablog.com 前回ホムセンを回って色々考えたけど、バルブをLED化して発熱量を抑えるっていうのが現実的かな?っていうのがひとまず結論。 じゃあ、LED化するにしても…
こんにちは。じろぽんです。 先日リフレクターが焦げていたお話をしましたが、GWにツーリングに行ったらさらに焦げてしましました。。 そもそも標準のヘッドライトバルブでメッキが焼けたり、リフレクターが溶けるっていうのが問題なんですけどね~。意外…
こんにちは。じろぽんです。 今週は一気に初夏の暑さでしたね。 一気に桜が咲くかと思いきや、今年は狂い咲きがあったせいか特にソメイヨシノはまだまだ咲かないですね。 ところを変えて坂戸の北浅羽桜堤公園。 こちらは寒桜が見ごろでした。 www.city.sakad…
こんにちは。じろぽんです。 新年あけましておめでとうございます。 走行距離も間もなく3万キロ。フロントのブレーキパッドも大分減ってきたので、そろそろ交換しますかねってなもんで、外してみました。 まずは左側。残3mm程度はあり、もう少し行けちゃ…
こんにちは。じろぽんです。 秋が始まったと思ったらあっという間に冬ですね。寒い~。 日本はもうほんとに、何もしたくない暑い夏と何もしたくない寒い冬の二季となってしまいました。。 しかしそうも言ってられないので取り敢えずやるべき整備はやろう。 …
こんにちは。じろぽんです。 先日F700GSのクーラントとオイル交換をした話を書きましたが、ちとやらかしましたので今日はその話。 jiropon.hatenablog.com まず週末一日目、土曜日は雨の中壊れたエアコンの交換立ち合い。 jiropon.hatenablog.com 雨だ…
こんにちは。じろぽんです。 ようやく涼しくなってきましたね。しかし生憎の曇天&小雨まじりの休日。 しかし、しかーし、いい加減整備もしなければならない! という訳で整備決行! まずは前でも平気?なF700GSのクーラント交換。 本来なら車検通して…
こんにちは。じろぽんです。 相変わらず暑いですね! 暫く前にF700GSチェーン交換のをした話を書きましたが、初期伸びがあるので長距離行くならチェーン調整が必要かなって思って、暑い最中に確認してみました。 jiropon.hatenablog.com 結果、チェー…
こんにちは。じろぽんです。 暫く前からF700GSのステップが錆び始めました。 メッキがイマイチだったんですかね。某ネットオークションで格安で入手したものなので特に不満ではないですが、ちょっと見た目が悪いので塗装でもしようかと思い立ちました…
こんにちは。じろぽんです。 部品もそろったのでいよいよF700GSのチェーン交換。 jiropon.hatenablog.com メーカー推奨は~2万キロくらいらしいので、3万キロ近い我が家のF7は大分利用超過気味といったところでしょうか。 折り悪く天気は小雨まじ…
こんにちは。じろぽんです。 我が家のF7もそろそろ3万キロ。 最近ではスプロケットの削れが目に見えて顕著になってきたり、変速ショックも大きくなってきたちとチェーンの伸びも増えてきたので、ここらでいっちょチェーン・スプロケ交換! きっかけが車検…
こんにちは。じろぽんです。 先日フロントフォークオイルとブレーキフルードを注文をする際、あと少し買えば送料無料ってなって、それほど高くないか買っても無駄にならないもの何かあったっけな~って悩みました。 悩むこと数分、結局ほぼ送料500円と同…
こんにちは。じろぽんです。 いい天気なのはいいですが、一気に夏のような暑さですね。 とはいえまだまだ夏本番ほどは暑くなく、絶好のバイク日和ではあります。 実際バイクいっぱい走ってる。。 そんなバイク日和のなか、整備するのはもったいない気はする…
こんにちは。じろぽんです。 いよいよやってまいりましたユーザー車検。 早いものでユーザー車検も今回で5回目。F7との付き合いも10年目? もう数え年もよく分からないくらいの長い付き合いになってきましたが、まだまだ頑張ってもらいますよ~。 過去…
こんにちは。じろぽんです。 二年ぶりにまたF7の車検の季節がやってまいりました。 jiropon.hatenablog.com 少し曇りがちですが穏やかな暖かい日で、絶好の整備日和。 今回もユーザー車検の予定なので、まずは点検・整備をササっとやっておきましょうかね…
こんにちは。じろぽんです。 12月だというのに物凄い暖かさでしたね。冬眠しそうだったバイク乗りもぶんぶん出てきてました。 そんな秋のようないい陽気にF700GSのオイル交換! 前回のオイル交換から3200km、7か月。 夏が暑かったせいかギヤ…
こんにちは。じろぽんです。 ここのところF700GSのしゃっくり症状にかまけていましたが、リアタイヤがダートを走るにはそろそろ限界。 熱中症予防アラートが不要不急の外出を控えるように放送しておりますが、なかなか作業に1日の空き時間を用意でき…
こんにちは。じろぽんです。 今回は吸気温度センサーへの埃付着によりしゃっくり症状が起きるかという考察。 先日F7にしゃっくり症状が出た時の吸気温度センサーの状態がこんな。 O-RINGからコネクタ側のダーティーサイドはともかく、エアクリーナー…
こんにちは。じろぽんです。 いや~暑くなってきましたね。ビールが美味い季節・・もとい、F7のしゃっくり検証にピッタリな季節になってきました。 暑いと発生F7のしゃっくり、 jiropon.hatenablog.com では行ってみよ~。気が重い・・。 普段なら涼しい…
こんにちは。じろぽんです。 F7のしゃっくり案件継続中。 jiropon.hatenablog.com 取り敢えず燃料タンクブリーザーと吸気系チェックが終わったので試走。 しゃっくり確認のため、なるべくガソリン減らして熱負荷高めな渋滞路とかが望ましいところですが、…