ape整備
// こんにちは。じろぽんです。 久しぶりにエイプのオイル交換をしました。 走行距離の少ないエイプのオイル交換は、すっかり年1行事と化しています。 jiropon.hatenablog.com エイプならオイルの量も少ないので、今回は古シーツをビニール袋に入れて、廃油…
// こんにちは。じろぽんです。 今日も小雨混じりの曇り空でしたが、大きく崩れることも無かったので、軒下作業でセローとエイプのオイル交換をしました。 まずはエイプから。 実にオイル交換は去年の9月から1年ぶり。 走行距離は400kmくらいでした。…
// こんにちは。じろぽんです。 昨日はエイプのオイル交換用にドレンガスケットを注文した話をしました。 jiropon.hatenablog.com なんですが、中国から来るらしいドレンガスケットの到着日は10/3~20ってことで連絡が来ました。 そこに来て今日は久しぶりに…
// こんにちは。じろぽんです。 今年の夏はいつまでも続きますね。 いくらか涼しくはなってきましたが、未だ秋と言うよりは夏。 気温は平年より2~3℃高いらしいですね。 暑い訳だ。 そんな夏の暑さのせいでバイクの整備が滞ってますが、そろそろちゃんと整…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はエイプのフロントフォークオイルを交換した話。 そろそろフロントフォークオイルを交換しないとな~と思い始めたのが半年くらい前。 いい加減そろそろと思って整備ノートを見直したらなんと前回交換は5年も前でした。 …
// こんにちは。じろぽんです。 しばらく前なんですが、夜道を歩いていたら足を捻って足首を捻挫してしまいました。 最初にグキッとやった瞬間は物凄く痛くて、5分くらいは動けませんでした。 それでもまあ何とか歩くことはできたので、放置していたら1週間…
// こんにちは。じろぽんです。 今年の林道出初式でミラーを折った我が家のエイプ号でしたが、ようやく新しいミラーを買いました。 jiropon.hatenablog.com 一応純正ミラーを取り付けて対応はしていたのですが、やはりミラーが長くてガレージでの取り回しが…
// こんにちは。じろぽんです。 先週はついうっかりエイプで転倒してしまいました。 jiropon.hatenablog.com 林道走行に転倒はつきものですが、壊れるとやはりちょっと憂鬱なもの・・・。 先週は洗車だけして一応ダメージは確認しましたが、大したことはなか…
// こんにちは。じろぽんです。 今日は久しぶりにエイプのオイル交換。 気付けばまたまた1年が経過していました。 前回の交換時は心臓を手術してから1か月しか経っていなくってキックが辛かったな~なんて感慨もあったりします。 jiropon.hatenablog.com …
// こんにちは。じろぽんです。 うちのエイプをこつこつと林道仕様にしてきたことはこれまでも書いてきました。 最近のネタとしてはエイプで現在履ける最上級のタイヤ、MAXXIS M6024の装着。 jiropon.hatenablog.com デイトナ(DAYTONA) MAXXIS マ…
// こんにちは。じろぽんです。 思いもかけずエイプのタイヤ交換が長期連載となってしまいましたが今回がひとまず最終回。 ようやくフロントタイヤも交換しました。 念のため交換したタイヤはこちら。 デイトナ(DAYTONA) MAXXIS マキシス バイクタイヤ オフ…
// こんにちは。じろぽんです。 今週から随分と花粉が厳しくなってきましたね。ついに花粉症の薬も飲み始めました。 また職場ではインフルも大流行! 欠勤者続出で出社している人間の負荷は増すばかり。あー疲れたな~。 花粉症もあいまってすごくだるい今日…
// こんにちは。じろぽんです。 今日は無事エイプのタイヤ交換(リアだけ)を終えたのでその報告。 昨日AZからビードワックスが届いて道具揃い踏み! 虫回しはTT250Rに乗っていた時に買った物を工具箱の隅っこから引っ張り出しました。 KTC(ケーテー…
// こんにちは。じろぽんです。 今日は空気入れの話。 先日エイプのタイヤ交換をしてもらおうとナップスさんに行ったら断られた話をしました。 jiropon.hatenablog.com その結果自分で交換しなければならないのですが・・・なっなんと! うちにはコンプレッ…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はエイプのタイヤ交換にホイールとタイヤ持ち込みでナップスさんに行ってきました。 が、・・・結論から書くと交換してもらえませんでした・・・。 理由はMAXXISのM6024の適用リムサイズが2.75~3.75…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はエイプのメンテ用スタンドを作った話。 エイプのタイヤ交換をしようとタイヤを買った話はこの間しました。 jiropon.hatenablog.com タイヤ交換はホイール持ち込みでナップスさんにやってもらうつもり。 でも・・・実は…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はオートバイ用品持ち込み工賃チケットの話その2 前回のブログ記事でナップスさんのオートバイ用品持ち込み工賃チケットの話をしました。 jiropon.hatenablog.com これはアマゾンで買ったタイヤをナップスさんで交換して…
// こんにちは。じろぽんです。 昨日エイプのタイヤ交換をどこでやろうか調べていたらこんな物を発見しました! 持ち込み工賃チケット タイヤ交換 ホイール持込 1本あたり(バランス取り不要)(オートバイ) 出版社/メーカー: ナップス メディア: この商品を含…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はapeにハンドガードを着けたのでその話。 うちのエイプは林道仕様として活躍しているのですがハンドガードが無いので下生えや木の枝に手が当たって痛い思いをすることがよくありました。 jiropon.hatenablog.com 何て…
// こんにちは。じろぽんです。 術後の心臓保護のためにしばらく整備もおあずけでしたが週末にぼちぼち整備のリハビリも始めました。 と言ってもエイプとZZR250のオイル交換をしただけですが思ったよりは大変でした。 使ったオイルがこちら ホンダウル…
// こんにちは。じろぽんです。 今日は台風の影響で雨・・・ 手術までもういくらも休みが無いのにバイクに乗れず残念です。 今日は雨でもできる簡単な手慰みでエイプのリアウインカーのボルト交換だけしました。 うちのエイプはXR100モタードのアップマ…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はエイプのミラーをグリスアップした後日談。 グリスアップした結果を報告し忘れていたのでご報告。 エイプには標準では割と左右に張り出したミラーが付いています。 後方視認性はいいのですが、ガレージでの取り廻しが悪…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はエイプのタイヤ選定の話。 部品選定話が続いていて恐縮ですがお金が無い中色々と要交換部品が出てきているのでご容赦ください。 さて、うちのエイプは年式こそ古いですが走行距離はまだ2500km程度。なのでいまだ…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はエイプのミラー交換の話。 エイプのノーマルミラーは左右の張り出しが割とあり、後が見易い反面狭いところでの取り回しが少し面倒でした。 また林道で転んだ場合すぐに割れそうだったのでショートなラジカルミラーに交…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はエイプのピリオンステップの話。 うちのエイプはアップマフラーにする過程で右側のピリオンステップはブラケットごと外しています。 ですが、左側はそのまま残してあります。 理由は左のピリオンステップを外してしまう…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はエイプのフロントフェンダーのダウンフェンダー化の話。 純正エイプではデザイン重視なのか小さいフロントフェンダーがボトムブリッジに締めつけられる仕様になっており、雨の日やダート走行では前輪が巻き上げる雨水や…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はエイプのステップ交換の話。 うちのエイプは林道仕様にするに当たってステップも交換しています。標準のステップは鉄ブラケットに厚いゴムを差し込んだ仕様なのでブーツの底に泥などが付くと滑りますし可倒式ですらあり…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はエイプのマッドガードの話。 うちのエイプは林道探索にガシガシ働いてますが純正ではマッドガードが無くリアサスがむき出しで林道などに行くとリアサスが泥だらけになってしまいます。 それを避けるためにうちのエイプ…
// こんにちは。じろぽんです。 先日エイプのエアクリーナーエレメントを掃除したことは記事にしました。 このエレメント洗った後放置していたことに今日気が付きました。一応掃除した翌々日にはビニールの中にしまってほこりよけはしたのですが、そのまま完…
// こんにちは。じろぽんです。 今日はエイプのリアウインカー移設の話。 うちのエイプはマフラーをXR100モタードのアップマフラーに替えています。 そしてこのマフラーが純正ウインカーと干渉してしまうので移設しました。 こんな感じ。テールランプの…