F700GS-林道&整備記録

F700GSで林道を楽しむために日々努力するライダーの記録

サイレンサーキャップを使ってみた

こんにちは。じろぽんです。

 

先日フロントフォークオイルとブレーキフルードを注文をする際、あと少し買えば送料無料ってなって、それほど高くないか買っても無駄にならないもの何かあったっけな~って悩みました。

悩むこと数分、結局ほぼ送料500円と同じ値段だったので、以前から気になっていたサイレンサーキャップを購入。使ってみたのでインプレッションします。

 

 

 

 

我が家はF7とセローとエイプなので、すべてにマッチするのは難しいかな?って思ったのですが、吟味した寸法で買ったら意外といけますね。(穴径は買って買ったのですが寸法はもう忘れました)

F7はBMW純正オプションのAKRAPOVICマフラーに替えてますが、サイレンサーキャップの一番広いところくらいがジャストマッチ。

 

 

洗車後も内部被水無くしっかりとシールされてました。

 

 

続いてセロー。こちらはSP忠男のマフラーに替えてますが、こちらはサイレンサーキャップのテーパーの丁度中間ぐらいでジャストフィット。

 

 

これまでサイレンサーキャップを買わなかった最大の理由は、無くても気を付けてれば水入んないし、500円くらいするのにわざわざ・・・っていうものでしたが、使ってみると洗車時の水掛かりを気にしなくていいのですごく楽ですね。もっと早く買えば良かった。
ただしセローは洗車後に外し忘れて、次にエンジンを掛けた時にスポーンと抜けたので、外し忘れは要注意ですね。

 

エイプにはまだ着けてみていないので、そのうち洗車するときに使ったらまた記事にしようかと思います。