F700GS-林道&整備記録

F700GSで林道を楽しむために日々努力するライダーの記録

F700GSのステップ塗装

こんにちは。じろぽんです。

 

暫く前からF700GSのステップが錆び始めました。

 

 

メッキがイマイチだったんですかね。某ネットオークションで格安で入手したものなので特に不満ではないですが、ちょっと見た目が悪いので塗装でもしようかと思い立ちました。

 

jiropon.hatenablog.com

 

まずは耐水べーパーで簡単にさび落とし。

黙々と耐水ペーパーで磨くのもストレス解消にはいいですね。気持ちが無になる。

 

 

外は程よい曇り空に風強し。段ボールで簡易スプレーブースを作って、その中でガレージに転がっていたカインズのアクリルスプレー艶消しブラックをスプレー。

昔クルマのワイパーの塗装に使ったものが未だにありました。

地球に優しい不用品のエコ活用。

 

 

スプレーブースの中で何度か転がしながら、出来るだけ全体を塗装。

塗装は苦手ですし、率直に仕上がりには何も期待していません。錆止めになれば良し。

乾燥時間は夏季は30分となってましたが、大分厚塗りになってしまったのと、曇り空で若干乾き悪し。

でも、もう作業時間も乾燥を待つ気力も無いので組立開始。手がスプレーまみれ。。

 

組んでみたら、あれ?ピンが長くない??

ステップを留めるピンが左右で長さ違い、短い方が42mmくらいで長い方が47mmくらい。

 

 

右に組んでも左に組んでも長い方は余る感じ。

 

 

はて?どういうことかな?前回は自分気付かなかった??

左右どちらも短い方で足りそうなんですけどね。

過去記事の写真見ると左に長い方が組まれていたみたいなので、今回もそうしておく。

長くても特に不都合はなかったし。

 

で、組立終了。結局今回も割ピンを再利用してしまいました。

次回は買おう。φ1.8X20で良さそう。

 

 

塗装が玉になっちゃってますし、そこかしこに手の跡がありますが、気にしない気にしな~い。

 

 

梅雨入り間近。体調が良くなって梅雨前にツーリングに行けるといいな。