こんにちは。じろぽんです。
今日はいいお天気の週末でしたね。
水のはられた田を渡る風が心地良く、コロナ自粛の憂さも晴れるいい日よりでした。
実家が田んぼの真ん中にあったせいか、この季節の田を渡る風を感じるととてもほっとした気分になります。
ここのところテレワーク続きでエコノミークラス症候群気味。
いきなりハードに動くと心臓が止まりそうだったので、まったりとお散歩ツーリング。
軽量セローだとこういった使い方が最高にマッチしますね。
どこに行くにも気ままにラクチン。
今日は気ままに圏央道周辺の未開のエリアを探索。
圏央道は何にもない未開のエリアをズバッと切り開いて作られたので、その周辺は森や昔の遺物などが残っていて、お散歩気分で探索するには打ってつけなんです。
今日は圏央道坂戸近くの森に着目して探索すると、やはりありました過去の遺物。
大堀山館跡。
近くには旧鎌倉稼働が通り、また鉢形城と川越城を繋ぐルート上にあることから、戦国時代の交通の要衝だったそうな。
堀跡も残り、このタイプの城跡としては県下有数とのこと。
ここは平地で山じゃないな~とか、城というには少し小さいし、そもそも名前が館跡となっており、城じゃないな~とかなんか突っ込みどころ満載ですが、取り敢えず突撃~!
まずは周辺の探索から。
うっそうと茂る雑木林。
すぐ隣が圏央道なんですけどね。
近所のみなさんが良く使っているような硬く締まった未舗装路。
まずはグルっとセローで一回り。
しかし、回っても、看板以上の案内は無さそう。
セローは城跡となりの若葉霊園の?駐車場で待機していてもらい、徒歩で攻略。
雑木林の中にそれほど高くない土塁。
誰かが通ったと思われる轍もあるし、間伐もされている感があって、たまに蜘蛛の巣に引っかかる以外は簡単に内部を探索できます。
空堀の跡かな?
それほど深くないです。
ちょうど館があったと思われる辺りに小さな祠がありました。
今はまばらな竹林ですが、昔はしっかりとした雑木林だったのでしょうか?
正直これくらいの土塁と空堀では気休めくらいにしかならない気がします。
真ん中を突っ切る形で反対側に出ると、そこにも同じ看板がありました。
(地図の現在地だけ異なる。)
城跡探索で今年初の蚊に刺されましたが、うん、満足。
こういう日常のちょっとした探検が癒し。
セローに戻って、気の向くままmのお散歩再開。
気付けば山の中。
どこ行っても道が無くなってますね~。
一体何時になったら直るのやら。
さらに登る。
ちょっとひんやりとした木陰の風が心地いい。
マイナスイオン補充しまくり。
いつもなら素通りする民家の近くで諏訪神社の看板を発見。
今までちっとも気付かなかった。行ってみよ~。
苔むした路面と木立がいい雰囲気。
到着。
何でこんなところに諏訪神社がっていう山の上。
調べてみたら諏訪神社は狩猟の守護の神社でもあったらしいですね。
知らんかった。
お参り完了。
御社は意外と新しかったです。
鳥居に通じる手前の道が顔振峠に繋がっているらしいのですが、ちょっと先まで行ってみるとどうみても登山道。
大人しく撤収。
セローに戻る途中ででパシャリ。
やっぱりセローはグリーンがいいね。
神社から下る途中の絶景ポイントで一休み。
鉄塔が無ければ写真映えももう少しいいのですが・・・。
写真では分からないですがかなりいい景色。
ずいぶん遠くまで見渡せます。
構図を変えてみたけど映えなかった。
暑すぎない日差しと爽やかな風が気持ちいい。
もうすぐ梅雨、そして夏。
今の最高のシーズンを大事にしないといけないですね。
そろそろ帰ろうかな~と下り始めたら苔むした路面を発見。
いい雰囲気。
そしてダートを発見。
思わず入ってしまったけどすぐに行き止まり。
洗車したくないから今日は汚したくなかったんだけどな~。
あっという間にタイヤが泥んこ。
セローだと気軽にダートに入れるからついついこんなことが起きます。
ついでなんでさらに林道もう一本。
だんだん荒れてきた。
そして、久しぶりに写真に指を入れてしまった。
無事脱出。
セローだと探検もラクチン。
最後に鎌北湖を回って帰ります。
まだ耐震工事中でした。
いつになったら終わるのかな?
ぐぐってみたら2021年4月から貯水開始らしいですね。
ここの水は何に使われていたんだろう?
水が無くても問題無いんだろうか?
逆に大雨とかになっても問題無いのかな?
昨今の異常気象からすると色々心配になっちゃいましたが、今日のところはまったりゆったりとした休日でした。