F700GS-林道&整備記録

F700GSで林道を楽しむために日々努力するライダーの記録

貧乏暇無し DCD1510修理 その2

こんにちは。じろぽんです。

今週も週末は雨で憂鬱。

 

2週間前のツーリングは本当に奇跡の晴れ間でした。

 

jiropon.hatenablog.com

 

去年同様今年も秋は雨ばかりですね。

 

雨でバイクにも乗れないし、外作業も出来ないし、今日はCDプレーヤーの調整。

暫く前に調整して良くなったかと思ったのですが、気温が変化したせいなのかまた音飛び現象が再発しているので、再調整することにしました。

 

jiropon.hatenablog.com

 

前回はフォーカスゲイン(FO.GAIN)の調整だけで良くなったから、またちょろっと変えれば良くなるのかなくらいな軽い気持ちと下心。

今回は特定のCD、特定の曲で音飛びが再現しているので、確認は簡単かなとか思っていました。始める前は。

 

まずは前回同様FO.GAINの調整。

前回反時計方向回転ではきちんと読み込めなくなるのか、音が出なくなることは確認済みなので、さらに時計方向に回してみる。

今回は調子の悪いCDの曲が3曲特定できているので、順番に試していきます。

するとあっちのCDではこの辺でいいけど、こっちのCDではこの辺で無いとダメとか、割と設定範囲がタイトであることが分かってきました。

 

じゃあ違う可変抵抗?の調整で良くなるのかな?ってことで、トラッキングオフセット(TR.OFFSET)をいじってみる。

 

f:id:jiropon:20201017190248j:plain

 

反時計方向に回してみると、読み込み不良になるみたいでCDが停止。

時計方向に回していくと曲が違う曲に飛んでしまう曲飛びが発生。

何曲か音飛びの激しい曲を試して調整を繰り返していると、反時計方向回ししてCDが停止してしまうところから5°時計方向に回したあたりならば、ほとんどの曲の音飛びが解消されました。

しかし、ある曲でブツブツっと変なノイズが出るようになってしまったので、FO.GAINを再度調整。

結果的に前回よりもFO.GAINを10°反時計方向に回した位置でノイズは解消されることが分かりましたが、あるCDの1曲だけはどうしても音飛びが解消されない。

 

さらにこのつまみの近くにある8Pのコネクターのコードに触るとノイズが出ることが判明。

写真中央部の8Pコネクタ。

 

f:id:jiropon:20201017191536j:plain

 

これはコード断線かコネクター接触不良だろうか?

あんまり本格的な修理はしたくないな~とか思いながらコードを弄んでると、コードを触っているとき以外はノイズが乗らないので、触らぬ神に祟りなしってことで放置。

TR.GAINも少し極端に反時計方向・時計方向共に回してみたのですが、これと言って変化なし。

何も症状が出ないと却って何が変わるのか分からなくて不安だったりします。

取り敢えず元通りの位置に戻す。

 

それじゃあってんでFO OFFSETをいじってみる。

反時計方向に回すとCD停止。

どうも読み込み不良っぽい。時間表示が出ない。

今度は時計方向に回してみる。

再度CDが回り始めて読み込みできるようになった。

更に回してみると、これまで読み込み音飛びが解消できなかった最後の1曲も再生できるようになりました。

しかし他のCDを試してみるとこちらで音飛びが頻発してしまい、まともにCDが聞けない。

ついでにブツブツ音も再発。

結局FO OFFSETをもとの位置から5°時計方向に回した位置なら、音飛びが激しい曲もちょっと音飛びも改善されるし、他の曲もちゃんと再生されるようになったので、今日はこれで切り上げることにしました。

 

結局賞味2時間を掛けて調整したのですが、気温の変化や、源を入れてからの時間経過に伴う回路の温度変化でも音飛び傾向が変わったりするので、調整後にCDを聞いていたらまた別の曲で音飛びが発生してしまいました・・・。

やっぱり新しいCDプレーヤーが欲しいな・・・。

 

でも、先日新宿に行った折にオーディオ屋さんで話を聞いたら、コロナの影響でエントリークラスのオーディオは生産の滞りと新しい生活様式による購入者増の影響で、軒並み品薄らしく、入荷してもすぐに売れてしまう状況らしいです。

狙いのDENON DCD-800NEも値段が下がらない。

 

 

コスパよく買うにはちょっといい時期とはいいがたい感じ。

どうしようかな・・・。