こんにちは。じろぽんです。
今日も微妙な天気でした。朝まで土砂降り。午前は曇りから晴れへ。午後は雲が広がる。
頑張ればツーリング行けたな・・。
まあ今日は連休前の仕事疲れで起きれなったので仕方ない。
9時頃のんびり起きて整備とも言えないようなことだけをしました。
先日ネット契約したZZR250の自賠責保険のステッカーが送られてきたので貼りました。
前回はズボラしてステッカーonステッカーだったので今回はちゃんと剥がしてパーツクリーナーで脱脂します。
下側のステッカーは都合10年貼られているのですが剥がれないもんですね。ちゃんとくっついてました。
ビシッと貼ってこれで5年は安心。
空気圧もチェックしていつでも走り出せます。
でも・・
左のフロントフォークからオイル漏れが発生中・・。
オイルシールはこの間ウェビックさんでF700GSのエアクリーナーエレメントを買った時についでに買っておいたのですが、オイルシール交換だけで止まってくれればいいのですが・・。
この休みでなんとかしたいところですが今日は気力が無いのでまた今度。
ふと隣のF700GSを見ると・・・エンジンにクーラントが付いている・・。
おうっ・・・!っと幾分衝撃を受けつつ付近の水配管をチェックします。
~~ん~~??漏れた形跡は無し。
???クーラントを補充したときの垂れた後かな??
クーラントを補充したのは7月がったような・・・
自分のブログを確認すると7月16日。確かにそのときは補充するときにこぼして車体にも掛けました。でもそんなに長くエンジンみたいな高温部で液状で残っているものだろうか?
ちょっと疑惑は残ります。
でもガレージ床への垂れも無かったみたいだしリザーバーの量も特に減った感じでは無いので様子見。
あと以前報告したフロントのブレーキフルードの垂れはようやく止まりました。
リザーバーとマスターシリンダーの間からの漏れかと心配していましたが経過観察をしたところやはりキャップ側から。
1度は林道走行中にフルードが車体に飛んだのに気付かずに帰ってきたら塗装に水泡が・・・。
下側の軟弱な構造を考えるとあまり力を掛けるのは少し躊躇われましたが、下も押さえながらいつもの感じの締め付けからさらに1ノッチ強く締めつけたらようやく止まりました。
でもいままではここまで強く締め無くても漏れなかったんだからゴムパッキンの劣化が原因かもしれません。
なんかバイクに乗れないのに整備項目が溜まってきて憂鬱になってきた・・。お金も無いし。
複数台持ちはこの辺が大変です。
今日はこれにて終了!