F700GS-林道&整備記録

F700GSで林道を楽しむために日々努力するライダーの記録

セローにグリップヒーターを装着 ~その3~

こんにちは。じろぽんです。

 

セローにグリップヒーターを装着のその3。

前回はハーネスを作るところまで書きましたが、今回はいよいよグリップヒーターの取り付け。

 

 

jiropon.hatenablog.com

 

まずはハンドガードを外してグリップの取り外し。

 

f:id:jiropon:20220109224730j:plain


ハンドガードは丸っと外さないとダメかと思ってましたが、グリップエンド部分の締め付けだけ外せばハンドガードをずらして作業できそう。

 

あとは力任せにグリップを剥く。

 

f:id:jiropon:20220109224955j:plain

 

簡単なのはグリップラバーをカッターなどで切り裂いて取り外す方法ですが、貧乏症なので、グリップラバーの再利用を見越して破損しないように取り外し。

 

グリップエンド側からハンドルグリップとハンドルバーの間にマイナスドライバーを突っ込んで、グリップラバーがグリップエンド側に出てくるようにドライバーをこじると簡単に抜けました。

 

一旦グリップヒーターを付けてみたのですが、少し緩かったので付属のアルミテープを一枚ハンドルパイプに貼り付けて調整。

 

f:id:jiropon:20220109225610j:plain

 

そうすると大分キツくて、グリップヒーターに通電して温めたら少し膨張してようやく入りました。

これならズレないかな?

 

f:id:jiropon:20220109230035j:plain

 

心配していた長さも120mmでぴったりでした。

 

アクセル側も同様に、グリップエンド側からマイナスドライバーを突っ込み、全周の接着剤が剥がれるようにハンドルパイプを一周させて、あとはちょっとずつグリップエンド側にずらして、取り外し完了。

 

f:id:jiropon:20220109225350j:plain

 

アクセル側は左側よりも少しきつかったのでアルミテープは無しでグリップヒーターを取り付け。

回しながら入れると比較的簡単に入るのですが、それはアクセルを回したら回っちゃうんじゃね?ってちょっと不安な部分。

動いて困るようなら接着剤を少し付けるようにしよう。

 

で、取り付けた結果、アクセル側はグリップエンド部がハンドガードに少し当たってアクセルの戻りが悪い。

ほんの1~2mmなんだけど、アクセルが戻らないとパニックなので、グリップエンド部の締め付けにワッシャーを一枚追加して干渉を緩和。

さらに滑りを良くするように1mmのナイロン板をドーナツ型に切り抜き、グリップヒーターのラバー部とハンドガードの間に挟んで、グリップとハンドガードの滑りを良くする作戦。

 

f:id:jiropon:20220109230347j:plain

 

f:id:jiropon:20220109230002j:plain

 

白い樹脂板が少し恥ずかしい。

今度黒を買ってこよう。

 

スイッチはハンドルバーの真ん中に取り付け。

あとは配線の処理。

アクセル側はアクセル開閉に追従できるよう、ハンドルバーにらせん形にひと巻きしてバンドでハンドルバーに固定。

アクセルを回すとたるんだハーネスが出てきて気持ち悪いので、位相を何度も調整。

 

f:id:jiropon:20220109230538j:plain


電源線はメインハーネスと同じ経路で通そうとしたのですが、コネクターが大きくて同じ経路には入らない。

ヘッドライトとメーターをずらしてもダメ。

仕方なくフロントブレーキホースと同じ経路でフレーム側に下ろす。

 

f:id:jiropon:20220109230940j:plain

 

ハンドルを転舵するとグリップヒーターハーネス揺動が大きいイマイチなライン。

 

大分辺りが暗くなってきてしまったので、ひとまず仮決めで一通りのハーネス通線を決めて固定。

 

メインハーネスと同じラインで通そうとすると色々な部品を外さないといけないので、基本はETCの電線と同じようにフレーム外側からバンドでフレームに抱き着かせる通線ライン。

 

ネクターが工具ケースに納まらない・・・。

ネクターはもう少し手前のヘッドライト裏側に納めた方が良さそう。

今度調整することにしてとにかく組む。

 

f:id:jiropon:20220109231237j:plain

 

シリンダーヘッド部は結構距離がギリギリなので、タイラップを2本使ってしっかりフレームに固定。

 

f:id:jiropon:20220109231309j:plain

 

グリップヒーターのヒューズと余ったハーネスはETCのハーネスと同じようにバッテリーの前側でまとめて固定。

これカバーが付くかな?無駄に長いハーネスがただでさえ狭いバッテリー周りをカオスにしている。

最早どの線が何のラインか分からない。

 

f:id:jiropon:20220109231507j:plain

 

何度かハーネスの位置を調整して、四苦八苦しながらサイドカバーを装着。

昼過ぎに始めたのに終わったのは日が暮れる直前で、予想以上に苦労しました。

接続回路とハーネス長さをちゃんと決めてからやれば半分くらいの時間でできると思います。

 

ハンドルカバーも取り付けてグリップヒーターをON!

極寒の夕闇の中試走すると暖かい!いいね~。

一度付けたら戻れないグリップヒーターとハンドルカバーの道。

最早これなしで冬は知るって考えられないな。

 

ん?

 

f:id:jiropon:20220109231910j:plain

 

・・・なんかエンジン警告ランプ点いてる。

どこか結線忘れたかなグリップヒーターのせい?

作業中何度かヒーターを温めるためにエンジンを始動していましたが、気が付きませんでした。

 

なんか始動の時にメインスイッチの回転が少し少なかったみたいで、走り出す前はセルを回してもエンジンが始動しないという現象もあったので、そのせいかも。

 

このランプどうやったら消えるんだろ?OBD機器は持ってないんですけど・・・。

バイク屋持って行って消してもらわないといけないかな?

新たなるトラブル発生・・・。