こんにちは。じろぽんです。
9月か10月か?ってくらいの暖かさだった昨日に比べて今日は寒い一日でしたが、セローのオイル交換を実施!
走行距離は現在8100kmくらい。前回のオイル交換から9か月、1500kmくらいの走行でのオイル交換となります。
空冷なので熱負荷高い長距離走った後は調子が悪くなるので、もう少し早めの交換でも良かった気はします。
まずはアンダーガードを外す。
すっきりした見た目で結構気に入っているK-FACTORYのアンダーガードですが、エンジンとアンダーガードの間に入れるスペーサーが毎度外れてメンドい。
アンダーガードを外したところでオイルを抜いていきます。
廃油は今回もバスタオルウエスで吸収。最近ウエス過多につきオイルパックの節約兼ねてウエスを消費。
オイルはいつものカストロールパワー1。ガスケットも格安ガスケットは
オイル交換終了!
早めにオイル交換が終わったので、段ボールで先日交換したセローの純正シートの保存用の箱を製作。
ガレージの棚とシートが入るギリギリのサイズでいい感じに出来ました。
上下開閉の棺桶スタイル。
基本ツーリングシートから純正シートに戻すつもりはないのですが、売り払っちゃうよりはシートが破れたり何某かトラブルあったときに備えて保管しておく算段。
ついでにガレージの隙間風対策でシャッターの内張に使用している不織布の貼り替え。
設置して数年たって大分薄汚れて最近剥がれてました。
きっちり隙間風を抑えるならビニールやブルーシートの方がいいのでしょうが、結構ガレージ内にガソリン臭がこもることもあるので、不織布くらいで少し呼吸できた方がいいのかなという配慮。これだけでも大分埃の侵入やガレージ内の温度変化が少なくなります。
農業用の不織布シートなので価格も格安。
で、寒くなってきた夕方にセローの試運転に出発!
オイル交換したばかりで調子がいいかと思いきや、少しエンジン不調。。
寒いからオーバークールかな?とか思いながら帰ってきたのですが、ブログを書いている今気が付きました。
なんと、前回のオイル交換でもオイルフィルター交換してないのに、今回もオイルフィルター交換しないでオイルだけ交換してました。。
そして更に驚くことに、先日オイル交換したF700GSも同様いオイルフィルター交換必要なところオイルだけ換えてました。。本当にやっちまったって感じ。
どうも自分でつけている整備記録ノートの前々回の分を見てオイルフィルターを交換していたと勘違いしたみたい。。
う~ん、もう一度すぐにオイル交換するのもアレだし、次は早めに春先に交換することにして今回は目を瞑ろうか?
ちゃんと自分のブログの記録を確認していれば防げたミスなんですけどね。
次からは気を付けよう!