こんにちは。じろぽんです。
これまで都度都度F700GSの林道装備についてお話してきましたが、今回は独断で林道に行く前に揃えておきたい装備について優先順位付けしてランキング形式でお伝えします。
これからF7で林道に行こうと考えている方の参考になれば幸いです。
第1位! エンジンガード(いわゆるアンダーガード) 必須!
F700GSはアドベン系ながらシート高さも低くてとっつき易いですが、いかんせん最低地上高が低い。ローダウン仕様なら尚更です。
こいつが無ければエキパイもエンジンも傷だらけになること間違いなし!
林道に行く前に絶対に装備しておきましょう!
純正からアフターパーツまで結構種類があるので行くの林道ハードさに合わせてチョイスしましょう。
私のオススメはオイルクーラー、オイルフィルターまでカバーするタイプ。
SW-MOTECH SWモテック/エンジンガード (Engine Guard)■ F700GS]

【送料無料】Wunderlich アルミエンジンガードプレート「Extreme PLUS」F650GS/F700GS/F800GS/F800GS Adv. カラー:シルバー
- ジャンル: エンジンガード
- ショップ: GooBikeParts楽天市場支店
- 価格: 35,640円
第2位! クラッシュバー 必須!
これがあれば立ちゴケなんて怖くない。
しっかり転んでもカウル類はほぼ無傷(自身の経験則)
これも各社から出ていますがオススメは出来るだけ上の方までカバーしているタイプ。
純正のように低いところまでのものは見た目はイイですがやはりガード機能に劣ります。もんどり打って転ぶと上廻りにダメージを受けることもあるようです。
これ無しで転ぶと財布への大ダメージで二度と林道に行きたくなくなるかも?
第3位! リアインナーフェンダー (あったほうがいい)
これが無いと林道走行でリアサスは泥だらけ!小石が当たったりでダメージを受けることも考えられます。付けておけば心おきなく水溜まりに入れます!
第4位! ハンドルガード (あったほうがいい)
これがあれば立ちゴケでレバーが折れて大ショックなんてこともありません。
樹脂パーツに傷がついてもご愛嬌!
注意点としては林道使用前提なら必ず金属製のガードにすること。樹脂だけのものでは1発で割れるみたいですよ。
ガードを付けているとハンドルバー自体が曲がるかもと心配していましたが、これまで2回派手に転んでいますが何ともありません。
レバーも結構高いので装備しておくと安心です。
第5位! 15Tフロントスプロケ (17年式以前のものはあった方がいい)
17年式は燃調マップで改善しているようですが、それ以前のF7は下のトルクがスカスカなので林道では半クラを半端無く使います。
15Tのフロントスプロケを入れればそれはほぼ解消されて半クラはかなり少なくて済むので腱鞘炎になりにくいです。
操作の余裕は心の余裕。走りに集中できて転倒リスクの軽減も見込めます。
[http://
TOURATECH ツラーテック/ドライブスプロケットS15T F800GS]
次点! ラリーシート (あったほうがいい)
座面がフラットで林道でボディーアクションし易いです。
ポジション的にもハンドルが異様に高い感じでなくなって扱い易くなるのでオススメです。
反面シート高さが高くなってしまうので林道に慣れるまでは無くてもいいかも?
(舗装路でも乗りやすくなるので着けて損は無いと思います)
ちなみに全てを国内のショップで揃えると結構な金額になってしまうので、納期は少し長くなってしまいますがユーロネットダイレクトさんなど個人輸入代行のお店や海外ショップからの購入がオススメです。
みなさんも装備を揃えて林道はいかがでしょうか?
今日はこれにて終了!