F700GS-林道&整備記録

F700GSで林道を楽しむために日々努力するライダーの記録

F700GS林道

静岡林道ツーリング その2

// こんにちは。じろぽんです。 静岡林道ツーリングのその2。 jiropon.hatenablog.com 林道黒川線を抜け林道勘行峰線へ。 www.city.shizuoka.lg.jp と思ったらスキー場があった。 どうも営業しているようだ。 こんなに暖かいのにこの辺に雪があるんですかね…

静岡林道ツーリング その1

// こんにちは。じろぽんです。 久しぶりの長距離ツーリング。 静岡に行ってきました。 コロナ緊急事態宣言下なので、対面無しをモットーに! 高速料金の休日割引が無いのが痛いですが、高速を使ってバビュンと静岡、200km約2時間。 朝はまだ寒いので…

F700GSにオーリンズ フロントフォークスプリングを投入 その3

// こんにちは。じろぽんです。 先日オーリンズのフロントフォークスプリングを組み込んだ話をしました。 jiropon.hatenablog.com OHLINS:オーリンズ OHLINS フロントフォークスプリング F700GS BMW BMW posted with カエレバ ウェビック1号店 Yahooショッピ…

冬到来前に前日光探索 その1

// こんにちは。じろぽんです。 先日夕食時にテレビでサンドイッチマンさんのバスサンドを見ていたら、伊香保の紅葉。 バスサンドの秘境路線バスの景色でいつも癒されてます。 www.tv-asahi.co.jp うん、伊香保の紅葉いいな・・・山行きたいなってことで、雪…

未開の茨城ツーリング その3

// こんにちは。じろぽんです。 今週は台風で大雨ですね。 先週ツーリング行けてラッキーでした。 ってことで、未開の茨城ツーリングその3。 今回のツーリングで唯一といっていい、ツーリングマップルに載っているダート林道の横川林道へGO! ダート約4…

未開の茨城ツーリング その2

// こんにちは。じろぽんです。 今日は未開の茨城ツーリングのその2。 今日本屋に行ったら、今月のモーターサイクリストで今回のツーリングルート近くのを回っている記事が載ってました。 良かったら見てみてください。 モーターサイクリスト 2020年 11月号…

未開の茨城ツーリング その1

// こんにちは。じろぽんです。 今日は今まで未開拓だった茨城探索してきた話。 決して茨城が未開の地だとか言っているわけでは無いですので。 実際筑波山周辺以外はツーリングで行ったことがほとんどない。 林道に至っては皆無。 何て言ってもツーリングマ…

酷暑に負けずにツーリングしてきた話 その3

// こんにちは。じろぽんです。 今日は酷暑に負けずにツーリングしてきた話のその3。 jiropon.hatenablog.com jiropon.hatenablog.com ファミリーキャンパーに沸く田貫湖を後にして、天子ヶ岳の静岡側に回るべく湯之奥猪瀬林道へ。 さっき廻っていた白糸の…

酷暑に負けずにツーリングしてきた話 その2

// こんにちは。じろぽんです。 今回は酷暑に負けずにツーリングしてきた話のその2。 中道往還は通行止めで残念でしたが、朝霧高原に向かって出発! jiropon.hatenablog.com 右左口トンネルを抜けるルートで標高を上げていくと段々涼しくなってきて、気温は…

酷暑に負けずにツーリングしてきた話 その1

// こんにちは。じろぽんです。 酷暑が続いてバイクに乗るのに命の危険すら感じる今日この頃ですが、酷暑に負けずにツーリングしてきました。 コロナ対応で人気を出来るだけ避けることを心掛けましたので、酷いバッシングなどはしないで頂けると有難いです。…

雁坂トンネルの手前を探索

// こんにちは。じろぽんです。 ようやく梅雨明けして、今週は久しぶりに晴れましたね。 そんなお天気に誘われて、行ってきました三峰方面。 今回は三峰入口から雁坂トンネルの入り口までの間にめぼしい道は無いかを探索するのが目的。 トンネルをドッカンと…

榛名山攻略 その2

// こんにちは。じろぽんです。 今日はF7で榛名山に行った話のその2。 F7では先行きが厳しそうな四林班林道から引き返して、再び北榛名山林道を西進。 ちょこっと枝道があっては入り込んで、行き止まりを引き返しての繰り返し。 ダートはそこそこあるも…

榛名山攻略 その1

// こんにちは。じろぽんです。 長かったコロナ騒動ですが都道府県をまたぐ移動も解除になりました。 そろそろ自粛警察の目も緩んで、ツーリング行っても石ぶつけられないかな?ってことで、行ってきました榛名山。 榛名山周辺はZZRやCBR、クルマでは…

2019年の夏休みは汗活(その3)大弛峠制覇編

// こんにちは。じろぽんです。 汗活第3弾はようやくツーリング。 夏季休暇で心身を休めたら調子が少し良くなってきたので、以前から行きたかった大弛峠に行ってきました。 中津川林道⇒川上牧丘林道ルートが最近雑誌GORIDEで紹介されたのは記憶に新しいとこ…

2019年GW 山梨ツーリング その4

// こんにちは。じろぽんです。 今日は山梨ツーリングのその4。 延々舗装路を戻って柳沢峠。 そこから東京側に走り始めるとすぐに斉木林道への入口となる林道笠取線の看板。 しかし無情にもゲートがしっかりと閉鎖されています。 気を取り直して次の林道大…

2019年GW 山梨ツーリング その3

// こんにちは。じろぽんです。 今日は山梨ツーリングのその3。 日川林道が通行止めだったので、湯の沢峠からひたすら戻る。 日川林道はまだ冬季閉鎖が解けていなかったのかな?帰ってから調べてみたら案の上。 どうも残雪・落木多く、落石の危険もあること…

2019年GW 山梨ツーリング その2

// こんにちは。じろぽんです。 今日は今年のGWツーリングのその2。 ダート林道不毛地帯(?)の大月を後にして国道20号線を甲府方面へ。 20号線のこの辺を走るのは大学時代に下道を走って神戸に行ったとき以来だな~などとちょっと感慨にふけったりし…

2019年GW 山梨ツーリング その1

// こんにちは。じろぽんです。 今年もいよいよGWに突入。 世間様では10連休で盛り上がっているようですが、製造業に関わる身では毎年のこと。 浮かれるよりも混雑が心配なのと体調がイマイチなのであまり予定も立てていなかったのですが、連休中盤は荒天…

久しぶりの林道で玉砕しかけた話

// こんにちは。じろぽんです。 今日は花粉バンバンでしたが暖かい1日でしたね。 このところ体の疲労感がハンパなく、とてもF7で林道どころではない感じだったのですが、あまりの陽気に浮かれて出撃! 行先は未開拓地が多い寄居方面。 林道行は久しぶりな…

U4に御荷鉾林道が紹介されていた話

// こんにちは。じろぽんです。 今日本屋さんでバイク雑誌をチェックしていたら、U4でカソリさんが御荷鉾林道を走ってきた記事が載ってました。 Under400 (アンダー400) 2019年1月号 [雑誌] posted with カエレバ クレタパブリッシング 2018-12-06 Amazonで…

秋の御荷鉾林道ツーリング!(後編)

// こんにちは。じろぽんです。 御荷鉾林道ツーリングの後編。 名無し村林道を四苦八苦してようやく到着。 これまでの林道と比べて交通量がぐっと多いようで路面コンディションは上々。 降り積もっていたであろう落ち葉も細かく踏み砕かれて、フレーク状にな…

秋の御荷鉾林道ツーリング!(前編)

// こんにちは。じろぽんです。 今日は久しぶりに林道ツーリングの話! 朝8時くらいに起きてだらだらしていると、奥さんからありがたい出撃許可が! 許可が出てから10分で支度したものの、結局出発は10時ちょっと前くらい。 でも、日差しがポカポカと暖…

目指せ武勇伝!

// こんにちは。じろぽんです。 手術した心臓がまだまだだってわかったのが昨日の話。 jiropon.hatenablog.com 最近は手術前と同じくらい疲れやすくて動けないし、おかしいなとは思っていたんですよね。 しかも僧帽弁は問題なさそうなので、それなのに心臓が…

2018年夏休み 福島ツーリング(その2)

// こんにちは。じろぽんです。 今日は福島ツーリングのその2。 日山源田林道を終えて黒沢林道へ。 jiropon.hatenablog.com 一般道も若干観光客風の車は多いですが、問題無く流れており順調そのものいい気分。 福島まで一気走りしても余力を残して楽しめる…

2018年夏休み 福島ツーリング(その1)

// こんにちは。じろぽんです。 行ってきました福島~! 前回ご紹介した通り、南東北ツーリングプランを使って行ってきた話。 jiropon.hatenablog.com SUUNTO TRAVERSEで取ったログがこちら。 SUUNTO TRAVERSE (スント トラバース) スマートウ…

2018年夏休みツーリングの計画!

// こんにちは。じろぽんです。 ようやく夏休みになったのですが、酷暑・台風からの不安定な天気で連日雨が降っており、今年も夏のツーリングには悩まされます。 ついでに11,12日の土日がETCの休日割引の対象外だったのも痛い! www.e-nexco.co.jp 渋滞…

炎天下の中林道に行ってきた話

// こんにちは。じろぽんです。 暑いですね・・・。 昼も夜も暑くて朝でも全く涼しくない・・。 家全体いや関東地方全体が蓄熱してしまっていて、ちょっとくらい気温が下がっても建物や家具などから熱気が出てきて体感温度が全く下がりません。(そもそも気…

2018年GW 富士山ツーリング(その3)~スントトラバースの記録~

// こんにちは。じろぽんです。 私はツーリングのログ取り用にスントトラバースという腕時計を使っています。 今回の富士山ツーリングでもログを取ったのでそのご紹介。 jiropon.hatenablog.com スント(SUUNTO) 腕時計 トラバース ホワイト 10気圧防水 GPS …

2018年GW 富士山ツーリング(その2)

// こんにちは。じろぽんです。 今日は富士山ツーリングのその2。 何とか転倒した林道から脱出したのが前回までの話。 jiropon.hatenablog.com 脱出後は鳴沢方面へ。 その1の部分でちょっと痛い目に遭ったので少し危険な香りのする林道は侵入せずに廻りま…

2018年GW 富士山ツーリング(その1)

// こんにちは。じろぽんです。 今日は良いお天気の中、富士山まで行ってきました。 高速はちょっと寒かったけど、スッキリ青空で気持ちイイ!! ちょうど2018年の首都圏ツーリングプランが始まったところなので使おうかとも思ったのですが、うちから河…